ギターやベースの掃除用品について

楽器は人が直に触って演奏するものです。どれだけ頑丈につくられたものでも使用していれば必ず汚れますし、傷みます。使い続けることで劣化し、独特の持ち味を持つようになる場合もあるのですが、そのように良い意味で劣化させるためにはしっかりとしたメンテナンスが必要です。

楽器はメンテナンスを続けることでその寿命が劇的に長くなり、メンテナンスを怠るとあっという間に傷みます。まさに「生楽器」であるということを実感しながら、日々の細かなメンテナンスが楽器を大切に使うということです。

掃除用品

クロス

ギターやベース用のクリーニングクロスは市販されていますが、代用できて効果が高いものはマイクロファイバーのクロスです。一般的なマイクロファイバーのクロスでも人の皮脂汚れに対して高い効果を発揮することができます。

ポリッシュ

ギターやベースののボディを磨く際に使用することでツヤを維持することができるものです。ギターの塗装によって使用しなければいけないものが違う場合がありますので、その点は注意が必要です。

レモンオイル

レモンオイルはギターやベースのボディや指板についた手垢や皮脂などを落としたり、乾燥から守るために使います。

弦潤滑剤

弦潤滑剤はクロスに吹き付けてから弦を拭くことで弦の滑りが良くするためのグッズです。練習前などに使用すると演奏がしやすくなります。また弦の錆止め効果もあります。

接点復活剤

接点復活剤はジャックにシールドを繋いでも音が出なかったり、出音の状態が良好では無い場合に使用します。ギターやベースのジャックに軽く吹き付けてからシールドを抜き差ししたら回したりすることでジャックの中の汚れを除去することができます。

埃除去スプレー

日常生活でも掃除することになる「埃」は楽器に対しても敵です。ギターやベースは細かいパーツが数多く使われているため、どうしてもクロスでは掃除し辛い箇所もあり埃が溜まってしまうことが多いのですが、そんなときは埃除去スプレーを吹き付けることで埃を除去することが出来ます。どうしてもポリッシュやレモンオイルなどで拭き取ることができない細かい部分などに適しています。

お手入れ方法

練習後には弦と指板についた皮脂をクロスで拭き取ろう

日常のメンテナンスの基本中の基本です。練習後にはクロスでギターやベースの指板、ボディ、弦を必ず拭き取るようにしてください。弾いたあとそのままにしておくと必ず数日で弦が錆び始めます。演奏中も定期的に拭くことで、弦を長持ちさせ、フレットの錆を防ぐ効果があります。フレットが傷んでしまうと正確な音程がとれなくなってしまうこともあります。

ギターとベースでもっとも汚れる部分はネック、とりわけ「指板」の部分です。細かく弦を押さえている指板には、手の皮脂汚れが必ず付着することになります。それらの汚れはこまめに拭きとる必要があります。そうしなければ弦が錆びるのが早くなったり、フレットが錆びてしまったりすることもあります。

指板にはレモンオイル

塗装されているボディとは異なり指板は素材の木材がそのままむき出しになっています。木材は周囲の湿気の影響を受けるので、そのままにしていると指板が乾燥してひび割れたり、ネックが曲がってしまったりすることもあります。このようにギター、とりわけ指板を湿気から保護するためにレモンオイルで保湿する必要があるのです。

レモンオイルを指板に塗布するためには、まず弦を緩める、あるいは外してしまいます。次にクロスに少量のレモンオイルを染みこませます。そしてその状態のクロスで指板の隅々まで拭き上げましょう。

ボディにはポリッシュ

ギターのボディには特に頻繁に触れることはないのですが、それでも肘が当たったり、運搬中に触ったりして徐々に汚れていきます。ギターの演奏に関わる部分ではないものの、キレイな状態のギターを維持したいのであれば、ギターのボディもしっかりと清掃したいものです。塗装されているボディの汚れ落としにはポリッシュが有効です。レモンオイルと同様にまずクロスにポリッシュを少量染みこませます。そしてボディを磨き上げることで見違えるようにピカピカになりますよ!

金属パーツには接点復活剤

ギターやベースは木材から出来ていますが、ジャックやコントロールノブといった金属パーツも使用されています。金属パーツには錆が天敵であり放っておくとガリが発生し接点不良により上手い具合に音が鳴らなくなってしまうこともあります。

もしガリが発生して音が鳴らないといった事態が発生した場合は接点復活剤を試してみましょう。使い方は簡単です。まずジャックの内部に接点復活剤を軽く吹き付けます。次にジャックにシールドを何度か抜き差ししたり回して見ます。そうすることでジャック内部の汚れが落ちるため、再び音が鳴るようになります。

弦の錆止め剤

ギターの弦の寿命を延ばすための錆止め剤なども存在しています。ギターの弦の滑りを良くするために潤滑剤に込められている場合もあります。ギターの弦が錆びるとダイレクトに演奏に支障が出るのは間違いありません。そこで弦の錆止め剤をクロスに吹き付けてから弦を磨き上げることで弦を錆から守ることが出来ます。

ただ、無理に錆の進行を遅らせて長い期間同じ弦を使用し続けるということが得策ではない場合もあります。見た目がキレイでも音が劣化している場合もありますので、弦の錆に関してはそこまで神経質になる必要はありません。




サブコンテンツ

このページの先頭へ