ギターやベースのスタンド

ギターやベースを所有する上で絶対に必要なアイテムはいくつかあります。運搬用のケース、演奏するためのピックなどもその内に入ります。そのような「マストアイテム」のなかでも軽視されてしまいがちなのが「スタンド」です。

スタンドはギターやベースを立て掛けて置いておくための器具です。ギターやベースを自宅で保管する場合、ハードケースにいれるなど、まったく楽器に負荷がかからない状態で保管できればいいのですが、そのような保管方法を実践できることは稀です。

ハードケースは保管の為にかなり面積を取ってしまうし、演奏の度にいちいちケースから出さなければいけないからです。演奏する合間に少し離席するだけ、少し別の場所にいくだけなのに、いちいちケースに収納するのは手間以外の何物でもありません。

そのため多くの人がギターをスタンドに立て掛けておくといった保管方法をしています。また練習の合間にちょっとギターを置いておきたいといったケースでもスタンドを使用します。スタンドを使用せずにただ壁に立て掛けるのは転倒のリスクや楽器への負荷の面で絶対に推奨できません。トラブルが発生してからでは遅いのです。

スタンドはケースなどを販売しているメーカーが主に取り扱っています。代表的なメーカーとしてはARIA、そしてZENNなどが安価なものを揃えています。安いスタンドが破損したなどという例はあまりないので、サオモノ楽器を手にしたのであれば、まずはスタンドを用意しましょう。

スタンドの種類

一括りにスタンドと言っても、ギターを一本ずつ立て掛ける一般的なタイプや、壁に吊り下げるタイプなどがあります。

一本ずつ立てかけるスタンダードなタイプ

まずスタンダードなものとして、ギターやベースを一本ずつ立てかけるタイプのスタンドがあります。ギターやベースを持つ方であれば誰もが所持しているタイプのものです。一番多いのは足が三脚タイプになっているスタンドです。

三脚の足から一本のアームが伸びていて、それはそのままネック部分を支えるために床に対して平行にU字になります。三脚部分のすぐ上の部分に楽器のボディを支えるために、ゴムなどでコーティングされた台座を接続するタイプです。

楽器はやや斜め気味かほぼ垂直に支えられることになり、ネックを支える部分のストッパーによって楽器が転倒することがありません。ネックに負担がかからない、理想的なカタチでギターやベースを保管することができます。

複数本立てかけることができるタイプ

ギターやベースを複数本所有している場合、一本ずつタイプのスタンドを複数揃えてもいいのですが、それでは少しスペースが奪われます。複数本のギターやベースを効率良く格納したいのであれば、一見傘立てにも似た形を持つ、ギターを「横向き」にして平行に収容できるスタンドがオススメです。一本タイプのスタンドなどと同様にさまざまなメーカーが出しています。

ギターやベースを横向きに重ねるように収容できるので最低限の面積で済みますが、6本収容できるタイプのものはある程度面積をとります。3本から4本といった収容能力で済むのであれば、そのようなものを選ぶとスペースに無駄がありません。

壁から吊るすタイプ


さらには、楽器店などでよく見かける、壁から突き出たフックにヘッド部分を引っ掛けるタイプのものも市販されています。ギターハンガーとも呼ばれています。ディスプレイ用のネットを用意して壁に設える必要がありますが、しっかり固定できるネットが用意できれば、壁自体を収納スペースにすることが出来るため、床の面積を占有しなくても済みます。見た目にもカッコイイです。




サブコンテンツ

このページの先頭へ