エフェクターとは何か?

guitar pedal effect

ギターの演奏を始めたばかりだと、ギターとアンプを直接繋ぐだけでは、どうしてもCDのような音にならないと感じることがあるはずです。アンプが悪いのか、ギターが悪いのか、どうしても自分の気に入るような音が出ないという状態です。

ギターをアンプに繋げば色とりどりのさまざまな音が出るとなんとなく思っていた方にとっては、この状態はどうしても悔しいもので、CDやテレビなどで聴こえてくるサウンドを自身の手で再現したいと考えるものです。ですが、プロのどこを見ればそのヒントがあるのかわからなかった方も多いはずです。

答えは「足元」にあります。すべてが足元にあるわけではありませんが、ライブのビデオ、さらには実際のライブでギタリストが何かペダルのようなものを踏んでいることに気が付ければ、答えは目前です。それがサウンドのヒミツです。

足元に置いてあるエフェクターとは何か?

音をアンプに送る途中で、電気的に音を改変する。それが「エフェクター」です。アマチュアでもプロでも、しびれるようなサウンドを出しているギタリストはそのエフェクターを上手に活用しているのです。ギターのもっとも面白い部分、深い部分、そして個性が出せる部分がこのエフェクターです。

両手が埋まっているギタリストやベーシストは、演奏中にそれらを踏んで操作し、音色を切り替えています。ギター・ソロだけ音が違う、曲によって音が違う、同じギターでアンプに触っていないのにそれが可能なのは、足で切り替えているからです。

エフェクターの種類にはどのようなものがあるか

エフェクターはさまざまなものが存在しますが、大別するとシンプルにまとめることができます。ロックなどでおなじみの歪んだサウンドを得るためには歪み系のエフェクター、音にうねりをだすためにはモジュレーション系のエフェクターが必要です。

アンプ以外の部分でリヴァーブをかけたり、エコーをかけたりしたいのであれば空間系のエフェクター、そして音をフィルタリング、例えば周波数などをスムーズに変えてアクセントにしたい場合などはフィルター系のエフェクターが必要です。

さらにはイコライザーやボリューム・ペダル、音のツブを揃えるコンプレッサー、ノイズを聴こえなくするノイズ・ゲート、出力を切り替えるラインセレクター、一時的に音を録音してループするルーパーなど、本当に多彩なものが存在しています。プレイスタイル、楽曲に合わせて選択することで、独自性を増すことができます。

歪み系エフェクター

歪み系エフェクターはギターを歪ませてロックでおなじみの歪んだサウンドを作り出します。おそらく一番馴染み深いエフェクターではないでしょうか?歪みの程度によってオーバードライブ、ディストーション、ファズなどに分類されます。なお、歪みは「ひずみ」と読みます。「ゆがみ」ではありません。これはとても大事なことです。「ひずみ」です。
【ギター】歪み系エフェクター
【ベース】歪み系エフェクター

空間系エフェクター

空間系エフェクターは音に残響効果を加えて音に奥行きを持たせることが出来ます。広い部屋で音を鳴らした際のエコーのような効果を加えるリバーブ、山びこのように残響音を繰り返すディレイなどがあります。ギターソロにディレイを加えてより印象的なものにしたり、アルペジオにリバーブををかけることで奥行きのある空間を演出できます。
【ギター】空間系エフェクター
【ベース】空間系エフェクター

モジュレーション系エフェクター

モジュレーション系エフェクターは音にうねりや揺らぎを加えます。原音に少しだけ位相やピッチが異なる音を加えるコーラス、ジェット機のような「ジュワー!」といった音にするフランジャー、音量を周期的に上下させるトレモロなどがあります。幻想的でサイケデリックな感じを演出したいときに使いましょう。
【ギター】モジュレーション系エフェクター
【ベース】モジュレーション系エフェクター

フィルター系エフェクター

フィルター系エフェクターは、原音にフィルターをかけることにより個性的なサウンドを作り上げることができます。通過させる周波数を可変させることで「ワウ、ワウ」というくだけた音を出すワウペダル。ロボットボイスのような音にするボコーダーなどがあります。飛び道具的なサウンドなので使うにはセンスが要ります。
【ギター】フィルター系エフェクター
【ベース】フィルター系エフェクター

その他のエフェクター

これまで紹介した以外にも、ノイズをカットしてくれるノイズゲート、音量の大小の差を均等化してくれるコンプレッサーなど便利なエフェクターがあります。

【ギター】その他のエフェクター
【ベース】その他のエフェクター




サブコンテンツ

このページの先頭へ